亡念のザムド 【第6話 「ハルと極東自治区」】2009年05月17日

あら~、プロイさんって、ああいう髪型だったんだ~。
垣巣が「亡き母を思い出すから好かん」のは、はたしてプロイさんの髪型なのか、実験体ザムドのことなのか。
しかし、垣巣って女性の髪型の変化に気付くような男だったんですねぇ。てっきりそういうことには疎いというか、鈍い男なんだと思ってたわ。実験体ザムドの暴走で、階段を走り回ってる姿が、ちょっと笑えた。
とはいえ、実験体ザムドが、赤ちゃんが母親にじゃれついてるみたいな雰囲気なのは、なんか切ない。

ハルとフルイチは、極東自治区に志願したようですが。
今後、アキユキと敵対することになるのかな。アキユキを想ってるハルはともかく、そのハルを想ってるフルイチの動向が気になるところ。

ナキアミはどうしてヒトガタを殺すのではなく「解体」という手段で救おうとするのか。もしかして、彼女の素性と関係あったりする?
ナキアミが培養(?)してた試験管からオンゴロが還ったようですが、やっぱりかわいいなぁ、オンゴロ。

アキユキ父とバラドール戦役、バラドール戦役で起こった、ヒトガタとアキユキ父の関係が断片的に語られましたが、アキユキ父の心の傷と葛藤は、ハガレンのイシュヴァール殲滅戦でノックス先生が抱いていた、「なんで俺は医者なのに人殺ししてるんだ?」っていう葛藤と根っこは同じなのかも、と思った次第。
前線にかり出された軍医って、兵士以上にトラウマが深いのかもしれないですね。だって、彼らの力は本来人を生かすためにあるはずなのに、その力を死なせるために使うことになってしまうから。そりゃ、ノックス先生も死体相手の鑑定医になるよねぇ。

鋼の錬金術師 【第7話 「隠された真実」】2009年05月17日

もうね、展開が早いことには触れないことにしたw
このままだと、1クール目でヒューズがあっさり退場するのが目に見えたから……。早いなりにじっくり噛みしめなければ。あと少し……あと少しでヒューズ死んじゃうよぅorz

ところで、井上ラスト好きだわ~。
前作の佐藤ラストは、オリジナル展開の切なさ(スカー兄が死んだ恋人を甦らせようとしたことでホムンクルス化してしまったとか、かつて人であった記憶に苦しんだりとか)がよく出てたけど、井上ラストの悪女っぷりは、かなり原作に近くて素敵。声の艶っぽさがたまらん。これで原作10巻の大佐との対決が見れると思うと、ドッキドキですよ。
ただ、井上ラストと白鳥グラトニーの組み合わせって、コードギアスのランスロットチームだな~って、今日突然気づいたw

シェスカ、ブロッシュ、バリー、48、みんな前作とはキャスト変わってますね。
うん、まぁ……しょうがないか。大幅にイメージが変わったのは、ロス少尉ぐらいですが、「こんなロス少尉はいやだ! やり直しを要求する!」って感じじゃないから大丈夫。
バリーは、今後の展開を考えたら、前回のキャストじゃないほうがいいかな。

新型インフル。2009年05月20日

関西では着々と(?)感染者が増えておりますが。
まぁ、普通の大人は感染しても死ぬことはないんだろうけど、それでもかかるのはイヤなので、一応マスクをしてます。が!
顔が暑いんですよ……。今日みたいに日中暑いと(会社の中もかなり暑い)、顔の下半分の暑さがハンパないんですよ。夏になる前に感染拡大が終息してくれないと、顔が蒸れそうです……。チークも落ちるし。
でもインフルにかかるのはイヤだしなぁ……。どうしたもんでしょうか。

ゲキ×シネ 【五右衛門ロック】2009年05月22日

行ってきました。ゲキシネ五右衛門ロック。
やっぱり単純に面白いなぁ。難しいことは一切抜きにして、ノリで楽しめるのがいい。(ホッタル族のくだりとか、けっこう深いこと言ってたりするんだけどね)
ホッタル族の歌はしんみりするけどね。「左門字もやがて死ぬ」ってセリフは、何回聞いても泣きそうになるよ(サントラもヤバイ)……(´;ω;`)

私が観た回(8/16のソワレ)の「ちっちゃいアナタ」のあと、
ボノー将軍「クガイの奴、皆殺しじゃあ!」
シュザク夫人「クガイは1人しかおらんから、皆殺しにはできんなぁ。もうちょっと考えてから物言おな?」
って、やり取りがあって、あの独特のマリさんの口調が面白かったんだけど、ここのボノー将軍のセリフ、本当は「皆殺しじゃあ!」だけだったんだね!w
劇場で観てた時、シュザク夫人の突っ込みがあまりにも的確すぎてすごい笑えたんだけど、じゃあ、本当はどんなセリフだったんだ? って、ずっと気になってたのが、やっと解決しましたよw
「蜉蝣峠」では、肝っ玉の小さい立派はお寸に愛想尽かされてる感ありありだったけど、ボノー将軍はシュザク夫人に「ちっちゃいあなたが好き(はぁと)」って言ってもらえて幸せ者~w
さすがに「もっとも~っとタケモっト♪」は微妙にぼかされてるんだねw まぁ、よその地方の人にはわからないネタだし、ここでCMするのもなぁ……。

東京公演と大阪公演では、舞台装置の都合で演出が大きく変わってる部分(王様が島と一緒に海に沈んでいくシーン)があるっていうことは知ってたけど、見てみると「なるほどな~」って感じでした。

物販のパンフが、けっこういい感じ。
主要役者陣が、公演当時のエピソードや五右衛門ロックの見所を語ってたり(「力いっぱいのバカ芝居」、「ホッタル族の村木よし子ちゃんのメイク」が、個人的にはウケましたw)、映像スタッフさんの対談とか、値段のわりに読み応えはあるかな。
あと、新しい「蛮幽鬼」のチラシ(仮チラ第2弾?)が出てました。

次もパークスシネマで観たいんだけど、今、新型インフルのせいで先売り券の引き換えが中止になってるんだよね……。
平日夜なら当日引き換えで観れるとは思うけど、パークスシネマは夜の上映開始時間が早いのが難点なんだよな~。会社終わってからダッシュで行って、窓口で座席指定券に引き換えて、間に合うのか?
ブルク7は夜の上映開始時間が遅いから、そっちに行くって手もあるけど、ブルク7は終わるのが遅いし、やっぱりパークスシネマのプレミアムシートでゆったり観たいし。走れるところは全部走るか……。

今日がオーラスですか。2009年05月24日

もう1ヶ月以上も前に、自分のオーラスが終わったので、ちょっと忘れてましたが、トニコン、今日がオーラスだったんですね。長いツアーだったねぇ。
トニセン、MAD、バンドの皆さん、スタッフさん、みんなお疲れ。楽しかったぞ!

で、カミコンが決まったようですが、う~ん……たぶん行かない。トニいないし(当たり前だw)
今、今後のお金の割り振りをどうしようかいろいろ考えてるとこなんでねぇ……。
だって、たぶん秋に嵐のツアーあるよね?(10周年なのにないってことはなかろう)
で、新感線の秋公演のスケジュールが出てるんだよね。(しかも値上がりしてる……)
あるとしたらVコンはどこに来るんだとか、他にコンサートやる人やグループはいるのか? とか、なんかいろいろ考えると、散財は控えとかないと……。

先売り券販売再開2009年05月29日

昨日からパークスシネマの先売券の引き換えが再開してるので、今日、ゲキシネの引き換えに行ってきました。
で、帰ってきてPCのメールを開いたら、ゲキシネのメルマガが来てて、パークスシネマは、6/5で上映終了って書いてあったのでびっくり。……最終日の最終回取っちゃったじゃーんw(最終の回でも、会社から急いで行って、着くのはギリぐらいだw)
ブルク7はもう一週ぐらいあるのかな。
まぁ、パークスシネマ最終日、行ってきますよ。

東京のセトリはここにはない!2009年05月29日

ここ一週間ぐらいの、このブログのアクセスログを見ていたら、トニコン東京公演のセットリストを探して、ここに辿り着いてる人がすごく多いみたいなんですが。
すんません、東京のセトリはここにはないですよ……。
だって、行ってないんだもん……(´・ω・`) わざわざ見に来ちゃった人、申し訳ない。
自分も知りたかったのでざっくりと調べたら、オーラスは、30分メドレーに6月発売のシングルの特典についてるトニの新曲が入って、アンコで6人で新曲やったとか、そんな感じだったようですが。
なんにしても、ここにはトニコン東京公演のセトリはありませんよ~。

亡念のザムド 【第7話 「屹立 背負うは命か猫股か」】2009年05月30日

日曜日に見るの忘れてて、今日やっと見ました。

実験体ザムドの最期は、なんかもう、可哀相すぎる……。あのザムド、子どもを守りたかっただけなんだよねぇ……。
ザムドの声とザムドが見ていた塔……あの場にいた人の中で、それを見たり聞いたりしたのはハル1人だけ、っていうのは、ハルが、アキユキを通して、それだけザムドという存在に近い場所にいるってこと?

ハルを家まで送ったプロイさんの意図はなんなのか。意図が読めないんだよねぇ。
「あんまり情が深いと女は不幸を背負う」って言葉は深いと思いますが。
ところで、プロイさんって、年いくつぐらいなんだろう。若いようにも見えるし、かなり年いってるようにも見えるし……外国人の年齢はよくわからないってやつ?w

しかし、ロッパかわいいなぁ。ふかふか感が良いよ!
ロッパはザムドを感知する能力があるのかね? まだ、ザムド化する前から警戒してたし……。

ザンバニ号のねぇさん(いや、1人はかぁさんだがw)たちが酒飲みタイムをもうけてるのがけっこう好きだ。「あたしの水着の形?」って、んなわけないよ、ユンボさんw いや、たしかに気になるけど……w
で、伊舟さんが背負ってる物って何?

ナキアミ曰く、ヒルコは「自立しようとする心を好む」らしいですが、それって「=考える」ってことなのかな。
ヒルコやザムドに関わってるらしい父子が出てきましたが、彼らはいったい何者だ??

しかしアクシバ、ほんといい奴だな。なんかもう、泣けてくるぐらいいい奴だ。ナキアミのためにサンドバッグ覚悟ですか、そうですか。がんばれ。

亡念のザムド 【第8話 「詰腹峠のヒトガタ狩り」】2009年05月31日

ナキアミが出て行ったあと、伊舟さんの前で正座させられて、必死に口裏合わせようとしてる4人が面白すぎるw そしてバレバレなとこも。

だんだんうざくなってきたな~、フルイチ。
「女はすっこんでりゃいい」なんて、下種なセリフ吐きやがったしw アキユキとハルの再会を邪魔するわ、女の子に暴力振るうわ、友達を売るわ、悪役街道目指してんのか? って感じですが。
別にアキユキもハルも特に好きなキャラクターじゃないけど、でも「あんた邪魔!」って言いたくなる。しかし男の嫉妬ってみっともないなぁ……。

雷魚、かっけぇ~。ザンバニ号に特攻してきたりと、なんかめちゃくちゃだけど。
女の子を「ねぇちゃん」呼ばわりはいただけないが、藤原ボイス好きなので許す。
つか、この人ってお魚ザムド? な~に、すいすい泳いでるのさw

今回もやっぱりロッパがかわいいんだ。倒れてくるアキユキにおろおろしながらも、とっさに枕になっちゃうとこなんてたまらないよ!
「ふかっ」というか「ぼよん」っていうか、あの感触もたまらない。

ズイゾの「ヒトガタより人間のほうが恐ろしい」も、雷魚の「他人の命を軽く見てると、てめぇの命も軽くなる」も、真理だな。
しかし、キーオには幸せになってほしいなぁ……。

鋼の錬金術師 【第9話 「創られた想い」】2009年05月31日

家に帰ってきてテレビをつけたら、すでに兄弟喧嘩終了後。
予告だけはちゃんと見れましたが、来週ヒューズ殉職ですか、そうですか……(´;ω;`)
なんか、15巻のイシュヴァール回想シーンが入ってるっぽかったけど、これでヒューズが見納めかと思うのはやだなぁ……。やっぱり、イシュヴァール回想はのちのち出してほしいよ……。
↑……予告の感想じゃんw