トニコン告知キタ━━━(゜∀゜)━━━!! ― 2008年12月22日
Johnny's webの更新情報メールにトニコン決まったって書いてあったし、コン事務メールも来てましたね。
まさか2年続けてトニコンやるとは思わなかったので、現在かーなーり! びっくりしております。嬉しさのあまり、若干動揺もしております。
つか、大 阪 ま た 平 日 で す か !?
まぁ、神戸もあるし、愛知と四国(今回は4県ともあるんだね)も射程圏内だから、選択肢は幅広い。SHOCK行くのは3月末だし、そこにはトニコンかぶってないし、心おきなく会場を選ばせてもらいますよ。
……つか、チケット取れるんかな。取れてくれ。
まさか2年続けてトニコンやるとは思わなかったので、現在かーなーり! びっくりしております。嬉しさのあまり、若干動揺もしております。
つか、大 阪 ま た 平 日 で す か !?
まぁ、神戸もあるし、愛知と四国(今回は4県ともあるんだね)も射程圏内だから、選択肢は幅広い。SHOCK行くのは3月末だし、そこにはトニコンかぶってないし、心おきなく会場を選ばせてもらいますよ。
……つか、チケット取れるんかな。取れてくれ。
クリスマスが過ぎて。 ― 2008年12月26日
自宅の外にイルミネーションを飾り付けていたご家庭も、撤去したところが多いようですが。(私の通勤経路内では)
でも、我が家の一番近所でイルミネーションやってるお宅は、まだサンタとトナカイが壁に張り付いてるんですけど!w
……サンタとトナカイ、早く休ませてあげて下さい。もうクリスマス終わってるよ。
と、通りすがりに思った次第。
さ、明日は「リチャード三世」行ってきますよ。
でも、我が家の一番近所でイルミネーションやってるお宅は、まだサンタとトナカイが壁に張り付いてるんですけど!w
……サンタとトナカイ、早く休ませてあげて下さい。もうクリスマス終わってるよ。
と、通りすがりに思った次第。
さ、明日は「リチャード三世」行ってきますよ。
いのうえ meets シェイクスピア 「リチャード三世」 ― 2008年12月27日
■公演名:パルコ・プロデュース公演 いのうえ meets シェイクスピア 「リチャード三世」
■会場:シアターBRAVA!
■入場回:18:00~
■座席:2階 E列 30番台
■上演時間:1幕 約2時間/休憩20分/2幕 約1時間15分
……まず、長かった。1幕が。
リチャードがイングランド王になるまで(1~3幕)を一気に見せたかったんだろうけど、そこに行きつくまでが長いんだよ……。しかも、リチャードって、王になったら途端に失脚するんだもん。
しかし、事前に予習しといてホントによかった。
これ、予習してなかったら、冒頭のリチャードの独白と、リチャードがアンを籠絡するシーンと、「絶望して死んでしまえ!」と、最後の「馬をかせ!」しかわからないところだった。(←つまり、有名なシーンしか知らない)
ヘンリー六世の未亡人、呪いのマーガレット役の銀粉蝶さんが素晴らしかった。
マーガレットはかなり長ゼリフが多く、そのうちの99%ぐらいは呪いの言葉wなわけですが、淀みなく、抑揚のきいた声音でばんばん呪ってくれるのでw、じつに爽快でした。
ヨーク公夫人(リチャード達の母親)役の三田和代さんも本当によかったです。
実の息子達や孫達が、やはり実の息子の手で殺されていくのを目の当たりにし、自分が化け物を産み落としてしまったと苦悩する母親が、出陣するリチャードに最後に投げかける呪いの言葉は強烈でした。だって実の息子だもんな~。だからこそ、の呪いなんでしょうが。
エドワード四世妃、エリザベス役の久世星佳さんも、ヅカ男役出身特有の発声と言い回しが若干気にはなったけど、娘のエリザベスを巡るリチャードとのやりとりはすごく面白かった。
2幕の、マーガレット・ヨーク公夫人・エリザベス、3人のシーンは本当によかったです。
アンについては……何も言うまいorz うん、綺麗なんだよ。綺麗なんだけど、別に安田成美である必要がまったくないというか。他の王妃方に比べて、存在が弱い。
女性陣の迫力に比べて、男性陣が弱かったなぁ……。みんな噛みすぎ。
特にリチャードとバッキンガム公。
リチャードはたしかにセリフが多いんだけど、言葉が上滑り気味というか、自分の言葉になってない感じ。そこが残念だった。
ただ、それでもやっぱり、古田新太って人は魅力的な役者だなぁ、とは思う。あれだけ噛み噛みでも、観客を引きつける力があるんだから。
それから、私、途中までケイツビーとラトクリフの区別がなかなか付かなかった……orz 予習意味なし。
セット・衣装・演出に関しては、賛否両論あるとは思うけど、私は好きです。
衣装の60年代ポップの雰囲気や、随所でストーンズががんがん鳴ってるのも、いい感じだったし。
私の席、すごい上手側だったんですが、上手の階段のセットが一部見切れて、役者陣が階段を上り下りすると、人が消えたり現れたりして見えて、ちょっとそこが気持ち悪かったかな。私とは逆サイドの、すごい下手側で見た友人によると、上の通路が見えづらかったみたいです。
モニターの使い方は、あれでよかったんじゃないかな。
独白部分を字幕で出すことで、「独り言ですよ」っていうのを表現したり、そこにいない人の名前が出た時に、「この人のことですよ」ってわかるように顔写真を映したり、カメラ付きドアホンみたいに、訪ねてきた人がそこに映ったり。
もうちょっと、男性陣のセリフ回しの完成度が高ければなぁ……。とはいえ、なかなか見応えはあったので、まぁ、これはこれでありかな。
3ヶ月後に「Endless SHOCK」の劇中劇でちょっとだけリチャード三世を観ますが、比べてしまいそうだ。
■会場:シアターBRAVA!
■入場回:18:00~
■座席:2階 E列 30番台
■上演時間:1幕 約2時間/休憩20分/2幕 約1時間15分
……まず、長かった。1幕が。
リチャードがイングランド王になるまで(1~3幕)を一気に見せたかったんだろうけど、そこに行きつくまでが長いんだよ……。しかも、リチャードって、王になったら途端に失脚するんだもん。
しかし、事前に予習しといてホントによかった。
これ、予習してなかったら、冒頭のリチャードの独白と、リチャードがアンを籠絡するシーンと、「絶望して死んでしまえ!」と、最後の「馬をかせ!」しかわからないところだった。(←つまり、有名なシーンしか知らない)
ヘンリー六世の未亡人、呪いのマーガレット役の銀粉蝶さんが素晴らしかった。
マーガレットはかなり長ゼリフが多く、そのうちの99%ぐらいは呪いの言葉wなわけですが、淀みなく、抑揚のきいた声音でばんばん呪ってくれるのでw、じつに爽快でした。
ヨーク公夫人(リチャード達の母親)役の三田和代さんも本当によかったです。
実の息子達や孫達が、やはり実の息子の手で殺されていくのを目の当たりにし、自分が化け物を産み落としてしまったと苦悩する母親が、出陣するリチャードに最後に投げかける呪いの言葉は強烈でした。だって実の息子だもんな~。だからこそ、の呪いなんでしょうが。
エドワード四世妃、エリザベス役の久世星佳さんも、ヅカ男役出身特有の発声と言い回しが若干気にはなったけど、娘のエリザベスを巡るリチャードとのやりとりはすごく面白かった。
2幕の、マーガレット・ヨーク公夫人・エリザベス、3人のシーンは本当によかったです。
アンについては……何も言うまいorz うん、綺麗なんだよ。綺麗なんだけど、別に安田成美である必要がまったくないというか。他の王妃方に比べて、存在が弱い。
女性陣の迫力に比べて、男性陣が弱かったなぁ……。みんな噛みすぎ。
特にリチャードとバッキンガム公。
リチャードはたしかにセリフが多いんだけど、言葉が上滑り気味というか、自分の言葉になってない感じ。そこが残念だった。
ただ、それでもやっぱり、古田新太って人は魅力的な役者だなぁ、とは思う。あれだけ噛み噛みでも、観客を引きつける力があるんだから。
それから、私、途中までケイツビーとラトクリフの区別がなかなか付かなかった……orz 予習意味なし。
セット・衣装・演出に関しては、賛否両論あるとは思うけど、私は好きです。
衣装の60年代ポップの雰囲気や、随所でストーンズががんがん鳴ってるのも、いい感じだったし。
私の席、すごい上手側だったんですが、上手の階段のセットが一部見切れて、役者陣が階段を上り下りすると、人が消えたり現れたりして見えて、ちょっとそこが気持ち悪かったかな。私とは逆サイドの、すごい下手側で見た友人によると、上の通路が見えづらかったみたいです。
モニターの使い方は、あれでよかったんじゃないかな。
独白部分を字幕で出すことで、「独り言ですよ」っていうのを表現したり、そこにいない人の名前が出た時に、「この人のことですよ」ってわかるように顔写真を映したり、カメラ付きドアホンみたいに、訪ねてきた人がそこに映ったり。
もうちょっと、男性陣のセリフ回しの完成度が高ければなぁ……。とはいえ、なかなか見応えはあったので、まぁ、これはこれでありかな。
3ヶ月後に「Endless SHOCK」の劇中劇でちょっとだけリチャード三世を観ますが、比べてしまいそうだ。
トニコンDVD告知キタ━━━(゜∀゜)━━━!! ― 2008年12月31日
この忙しい年の瀬に告知しなくても……。一瞬、夢でも見てるのかと思った。(マジで)
でも、発売になるのは嬉しいので良しとするよ。
楽天はもう予約始まってたので、とりあえず初回盤は押さえました。
いろんな意味で楽しいコンだったから、ホントに楽しみだ~!
……こんなこと書いてないで、早く髪の毛なんとかしないと
カウコン行くんだろ、私……。
でも、発売になるのは嬉しいので良しとするよ。
楽天はもう予約始まってたので、とりあえず初回盤は押さえました。
いろんな意味で楽しいコンだったから、ホントに楽しみだ~!
……こんなこと書いてないで、早く髪の毛なんとかしないと
カウコン行くんだろ、私……。
行く年来る年。 ― 2008年12月31日
2008年も、残すところあと数時間ですが。(現在20時ちょっと前)
今年は、派遣で働いてるわりに派遣切りにも合わず(一応ちょっとした技術職ではある)、ほとんど体調も崩さず(去年の12月は2週間以上体調悪かったなぁ……)、なんとか1年乗り切った、って感じです。
仕事があった(=そんなにお金に困らなかった)せいか、コンサや舞台にやたら行ってたような気もする。トニコンで、四国に初遠征もした(来年も行く予定だ)し。
↑こんな感じで遊んでばっかいないで、来年は、自分のスキルに付加価値を付ける1年にしたいと思います……。
では、そんなわけで、今から京セラドームのカウコン行ってきます。……寒いけど。
皆様よいお年を。
今年は、派遣で働いてるわりに派遣切りにも合わず(一応ちょっとした技術職ではある)、ほとんど体調も崩さず(去年の12月は2週間以上体調悪かったなぁ……)、なんとか1年乗り切った、って感じです。
仕事があった(=そんなにお金に困らなかった)せいか、コンサや舞台にやたら行ってたような気もする。トニコンで、四国に初遠征もした(来年も行く予定だ)し。
↑こんな感じで遊んでばっかいないで、来年は、自分のスキルに付加価値を付ける1年にしたいと思います……。
では、そんなわけで、今から京セラドームのカウコン行ってきます。……寒いけど。
皆様よいお年を。
KinKi Kids CountDown Concert 2008-2009 in KinKi ― 2008年12月31日
■公演名:KinKi Kids CountDown Concert 2008-2009 in KinKi
■会場:京セラドーム大阪
■入場回:22:00~
■座席:スタンド3塁側 L列 200番台
■公演時間:約3時間15分
……すみません、言っていいですか? 疲れただけでした。
東京との中継がいっぱいあったわけでもなく(東京の状況はほとんどわからず)、コンサート自体がそんなに楽しかったわけでもなく(よけいな即興とか、無駄なトークがなくて、ダラダラ続かなかっただけ、いつもよりマシと言えばマシだったけど)。正直、コンサートの内容とか、ぜんっぜん覚えてない……orz
これなら家でカウコンの中継見てたほうが、よっぽど楽しかったんじゃないかと。
終わってから1時間近く、規制退場でドームの中に足止めされ、家に着いたのは朝4時半。寝たのは5時半……。ほんとに疲れた……。
ところで、家でカウコンを見ていた母は、KinKiの扱いを見て、「KinKi、とうとう都落ち?」と思ったそうな。
録画しといたカウコン見て、当たらずとも遠からずな気がした。都落ちなぁ……(苦笑)。
■会場:京セラドーム大阪
■入場回:22:00~
■座席:スタンド3塁側 L列 200番台
■公演時間:約3時間15分
……すみません、言っていいですか? 疲れただけでした。
東京との中継がいっぱいあったわけでもなく(東京の状況はほとんどわからず)、コンサート自体がそんなに楽しかったわけでもなく(よけいな即興とか、無駄なトークがなくて、ダラダラ続かなかっただけ、いつもよりマシと言えばマシだったけど)。正直、コンサートの内容とか、ぜんっぜん覚えてない……orz
これなら家でカウコンの中継見てたほうが、よっぽど楽しかったんじゃないかと。
終わってから1時間近く、規制退場でドームの中に足止めされ、家に着いたのは朝4時半。寝たのは5時半……。ほんとに疲れた……。
ところで、家でカウコンを見ていた母は、KinKiの扱いを見て、「KinKi、とうとう都落ち?」と思ったそうな。
録画しといたカウコン見て、当たらずとも遠からずな気がした。都落ちなぁ……(苦笑)。
最近のコメント