フライパンと拳銃 ― 2008年12月20日
■公演名:フライパンと拳銃
■会場:サンケイホールブリーゼ
■入場回:18:00~
■座席:2階 2B列 20番台
■上演時間:約2時間10分
いやもう、笑った笑った。
いかにもG2さんらしいテンポのいい脚本、一癖も二癖もある濃いキャラクター達、ヤクザやら葬儀やら、ちょっとブラックな素材が扱われているわりには、ライトな感触。
展開自体は非常にベタで、簡単に先が読めるし、「いやいやいや、それはないから!」って突っ込みどころも満載でしたが、ストレスなく観れる物語でした。
ホントに面白かった~!
気弱ないい人そうに見えて実は……な腹黒博様(笑)全開でありながら、でも、想定外の展開におろおろしたり、女性陣にはタジタジな情けない姿がやたら印象に残る則彰といい、志津香さんと京子さんの秘密満載さといい、自分の葬儀に驚いて戻ってきたうだつの上がらない光雄さんといい、ご夫婦とその親たちのドタバタ具合が、面白いやら悲しいやら。野川由美子さんって、シリアスな役柄の印象が強かったんだけど、コメディ似合うんだ~! 自分の中ではちょっとした発見でした。
あと、コワモテな滝本のおマヌケさが妙に可愛かったり、林刑事の「コロンボかよ!」って風情の飄々とした感じが、真面目なだけに面白かったり。
今回見直したのが風間。
変にシリアスだったりかっこよかったりする役をやらせると、鼻につくというか、ウザくてちょっと「いらっ」とさせられるんだけど、今回は、風間のウザさwが、いい形で、物語を転がすジョーカー的な役割にぴったりはまってた。風間って実はすごいコメディ向きなんだね。シリアスな役よりも、断然よかった。今後、この路線で行ってみるといいんじゃないかと。
それと、セットが面白かったな。転換なしで二部屋を上手く再現していて、両方の部屋で起きてることを一目で見ることができて、わかりやすかった。片方の部屋でドタバタしてる時に、もう片方の部屋では、セリフはなくても動きはあったりして、それが面白かったり。
あと、開演前から、葬儀場の雰囲気を演出しようとしてるのも面白かった。
ずっとお経が流れてるとか、会場を葬儀場に見立てた場内アナウンスとか。ああいう雰囲気作り好きだな~。場内アナウンスの「携帯のバイブも微妙に進行を妨げますので……」の「微妙に」がツボでした。
そういえば、1階席の入り口は、葬儀場っぽく幕や提灯で飾られてたんですが、2階にはなかったです……残念。
ところで、18時開演で休憩なしだと、幕間に何か食べることもできないから、お腹がすくんだよ! もう、私も含めて、周りみんなお腹鳴ってたw まぁ、2時間ちょっとの舞台で途中で休憩挟むのはなしだろうけど。開演前にもっとがっつり食べないとダメか……。
それと、今回初めて行ったブリーゼ。
ホワイエも席もきれいだし、施設としてはまぁまぁなんですが、座席表見たら、2階の2列目の一番上手側と下手側の2席、あそこくせ者ですよ……。
そこは、最前列に座席がない場所なので、前の座席の背もたれ部分がないかわりに、壁というか、仕切りがあるんですが、その仕切りが分厚くて足元が狭いの!
身長150cmの私でさえ狭いと感じるんだから、普通の体格の人だと、もっと狭く感じるんじゃないでしょうか。
終演後に、前が座席になってる席に座ってみたら、まったく狭いと思わなかったから、どう考えてもあの仕切りが原因でしょうね。あの仕切り、今からでも遅くないから、せめて半分ぐらいの厚さにして下さいよ、ブリーゼさん……。
それに関して苦情を言ってやりたいんだけど、あそこ、お問い合せ先のメールアドレスを公開してないんだよね……。
■会場:サンケイホールブリーゼ
■入場回:18:00~
■座席:2階 2B列 20番台
■上演時間:約2時間10分
いやもう、笑った笑った。
いかにもG2さんらしいテンポのいい脚本、一癖も二癖もある濃いキャラクター達、ヤクザやら葬儀やら、ちょっとブラックな素材が扱われているわりには、ライトな感触。
展開自体は非常にベタで、簡単に先が読めるし、「いやいやいや、それはないから!」って突っ込みどころも満載でしたが、ストレスなく観れる物語でした。
ホントに面白かった~!
気弱ないい人そうに見えて実は……な腹黒博様(笑)全開でありながら、でも、想定外の展開におろおろしたり、女性陣にはタジタジな情けない姿がやたら印象に残る則彰といい、志津香さんと京子さんの秘密満載さといい、自分の葬儀に驚いて戻ってきたうだつの上がらない光雄さんといい、ご夫婦とその親たちのドタバタ具合が、面白いやら悲しいやら。野川由美子さんって、シリアスな役柄の印象が強かったんだけど、コメディ似合うんだ~! 自分の中ではちょっとした発見でした。
あと、コワモテな滝本のおマヌケさが妙に可愛かったり、林刑事の「コロンボかよ!」って風情の飄々とした感じが、真面目なだけに面白かったり。
今回見直したのが風間。
変にシリアスだったりかっこよかったりする役をやらせると、鼻につくというか、ウザくてちょっと「いらっ」とさせられるんだけど、今回は、風間のウザさwが、いい形で、物語を転がすジョーカー的な役割にぴったりはまってた。風間って実はすごいコメディ向きなんだね。シリアスな役よりも、断然よかった。今後、この路線で行ってみるといいんじゃないかと。
それと、セットが面白かったな。転換なしで二部屋を上手く再現していて、両方の部屋で起きてることを一目で見ることができて、わかりやすかった。片方の部屋でドタバタしてる時に、もう片方の部屋では、セリフはなくても動きはあったりして、それが面白かったり。
あと、開演前から、葬儀場の雰囲気を演出しようとしてるのも面白かった。
ずっとお経が流れてるとか、会場を葬儀場に見立てた場内アナウンスとか。ああいう雰囲気作り好きだな~。場内アナウンスの「携帯のバイブも微妙に進行を妨げますので……」の「微妙に」がツボでした。
そういえば、1階席の入り口は、葬儀場っぽく幕や提灯で飾られてたんですが、2階にはなかったです……残念。
ところで、18時開演で休憩なしだと、幕間に何か食べることもできないから、お腹がすくんだよ! もう、私も含めて、周りみんなお腹鳴ってたw まぁ、2時間ちょっとの舞台で途中で休憩挟むのはなしだろうけど。開演前にもっとがっつり食べないとダメか……。
それと、今回初めて行ったブリーゼ。
ホワイエも席もきれいだし、施設としてはまぁまぁなんですが、座席表見たら、2階の2列目の一番上手側と下手側の2席、あそこくせ者ですよ……。
そこは、最前列に座席がない場所なので、前の座席の背もたれ部分がないかわりに、壁というか、仕切りがあるんですが、その仕切りが分厚くて足元が狭いの!
身長150cmの私でさえ狭いと感じるんだから、普通の体格の人だと、もっと狭く感じるんじゃないでしょうか。
終演後に、前が座席になってる席に座ってみたら、まったく狭いと思わなかったから、どう考えてもあの仕切りが原因でしょうね。あの仕切り、今からでも遅くないから、せめて半分ぐらいの厚さにして下さいよ、ブリーゼさん……。
それに関して苦情を言ってやりたいんだけど、あそこ、お問い合せ先のメールアドレスを公開してないんだよね……。
最近のコメント