お買い物 【ナチュラグラッセ/ルージュ フラン PK1】2008年09月17日

ベージュピンクの口紅がもうちょっとでなくなる……何か買わねば。
そう思っていた時に、ネイチャーズウェイが新しくオーガニックコスメのブランドを立ちあげるとネットで見かけたので、先日ハービスENTに行ったついでに、ネイチャーズウェイに寄ってみました。
特にケミカル製品にアレルギーがあるとかじゃないんだけど、最近唇がよく荒れるので、オーガニックものを使えば少しはましになるかな~と。
ルージュ ドロップ PK1とルージュ フラン PK1をつけさせてもらったんですが、ルージュ ドロップのほうは、思っていたより赤みが強く出たのと、妙にしっかり発色する感じ(私はシアーなほうが好き)であんまり好みじゃなかったので、ルージュ フランのほうにしました。
上品めな淡いモーヴピンクで、グロスっぽいリキッドルージュ。パール感もまずまず。さすがに持ちは良くないけど、落ち方が汚くないし、乾燥したり、時間が経ってももろもろが出ないのはありがたい。まぁ、持ちが良くないとはいえ、私、もともと唇の色素が濃いめだから、よっぽど汚い落ち方をしなければ、わりとごまかせるしなw
つけた瞬間に、微妙に原料臭っぽい匂いがするのが気になるけど、持続する匂いじゃないので大丈夫。
数日使ってみましたが、今のところ、唇の荒れや皮剥けはありません。
パッケージのデザインは、こういったオーガニックブランドにしてはお洒落で、ちょっとルナソルに似てるけど、ルナソルよりは若干安っぽいかな。軽いし(^_^;
もうしばらく使ってみてから、リピするかどうかは考えます。

ソウルイーター 【第24話 「神々の闘い~デスシティー崩壊の危機に?~」】2008年09月20日

ついに鬼神復活。
つかもう、鬼 神 の 動 き が キ モ イ よ !
なんていうか、狂気以前に、いちいち気持ち悪いw マンガと違って画が動くからよけいに気持ち悪く感じるわ。まぁ、見てる側に気持ち悪さを感じさせるのは、動画の出来の良さでもあるんだろうけど。
今回は死神様もすごく動いてて良かったな。顔と口調がこわいバージョンも出たし。(スラムダンクの安西先生が、ブッダからデビルに変わる瞬間みたいだったよw)
そういや、鬼神の中の人wって、古川登志夫さんなんだね。ちょっと意外。
でも、極度のビビリゆえ、鬼神になってしまった阿修羅の神経質そうな感じはよく出てるし、今後に期待してますが……鬼神はこのあとどれぐらい出て来るの??
次回、デスサイズス登場ですね。でも、本当に「鎌」なのはスピリットパパだけというw

チケット、キタ━━━(゜∀゜)━━━!!2008年09月21日

Johnny's webで当選した、「ボーイ・フロム・オズ」のチケットが来ました。
コン事務の青い封筒とは別の、茶色っぽい封筒だったから、一瞬、何が来たのかとw
なんか「もう来たの?」って感じですね。だって、まだ大阪は公演1ヶ月前だし……。
席はかなり上手側だけど、観れるならどこでもいいっす。
東京公演が始まったら、否応なく(私が勝手に)盛り上がっちゃうんだろうな~と思ってたけど、こんなに早くチケットが来たら、今から盛り上がってしまいそうだよw

でも、チケットが来たのはいいけど、FCではずれた分の返金、まだ帰ってこないんですけど……。

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 【TURN24 「ダモクレス の 空」】2008年09月21日

なんだか、一気に風呂敷が畳まれていく感じの展開だったなw

■リヴァル、ほんとにがんばったよ。
もうね、中途半端な慰めでもなんでもなく、キミは本当によくがんばった。何の力も持たないただの高校生が、よくここまで真っ当に生きて、生き残ったよ。
だから(?)、このままミレイちゃんとくっつくといいよ。がんばったんだから、それぐらい、いいじゃないか……。

■大人達の大人な態度。
ルルーシュから告げられた、アヴァロンからの退艦と、ここまで自分に付き合ってくれたことへの感謝の言葉に対して、何も言わず淡々と従ったロイドさんもセシルさんも咲世子さんも、引き際をちゃんとわきまえているという意味で本当に大人だなぁ、と。
しかし、咲世子さんまで「ユアマジェスティ」って!

■ニーナ
なんか、急に大人になったなぁ……。あまりの化けっぷりにびっくりですよ。こういうのを「憑き物が落ちた」って言うんだろうなぁ……。
ゼロを決して許しはしない。でも、それとこれとは別で、現状に対する自分自身の答えを、ルルーシュに協力することで示した。
フレイア開発~各国に狙われるようになった自分の置かれた立場をよく理解して、これを機に、本当にいい科学者になってくれたらいいんですが。
咲世子さんやロイドさん達が乗ってたエレベーターにニーナ乗ってなかったよね? ちゃんとアヴァロンから脱出できたんだろうか……。

■またしても
ルルシーキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
もう公式じゃないか、これは!
ギアスを与えられたことで、歩き出す力を持てたことを、本当に感謝していたルルーシュ。
ルルーシュが自分を心配してくれていたことが、ただただ嬉しかったしー様。
今の2人なら、互いに手を取り合って、並んで歩いていけるかもしれない。
ここに来て、やっと「共犯者」っていう枠を越えて、気持ちが交わるんじゃないかと思ったのに、もう、どうせならキスぐらいしてしまえばいいさ! と思ってたのに……ちょっと待てーーーぃ!
おのれ、カレンめ! よくも邪魔してくれたな、うきーー! せっかく、いい雰囲気だったのにーーー!
なんかもう、カレンが何にあんなに怒ってるのか、わからなくなってきた……。
「捨てられた女の逆恨み」みたいに見えるから、ああいうのはやめたほうがいいと、女としては思うのだが。

■フレイア止めた━━━(゜∀゜)━━━!!
19.04秒なんていう微妙な時間で発動させるものだったとは。
ルルーシュ&蜃気楼の処理能力とスザク&ランスロットの戦闘力あっての成功だったと思いますが。
短時間で、そんな物を作り上げたロイドさんとニーナすごいな。

■「国でもなければ復讐でもない。野心のかけらも持っていない、戦う理由がないやつは……」
↑戦っちゃいかんのか? 違うだろ? 傲慢すぎてポカーン(゜Д゜ )
人は誰だって・いつだって戦ってる。戦う理由や戦う対象がそれぞれ違うだけ。
カレンは、そんなこともわからない子になっちゃったのか……興ざめ。

■ルルーシュが言ってた「ミッションなんとか(←聞き取れない……)」
つまり、「各国代表を連れて、アヴァロンから待避せよ」という指示だったみたいですね。その際、自分に脅されて協力していたと言えと。

■(実は)生きてたー!
ここんとこ、このパターン多すぎ。ネリ様生きててよかったけど。
ギルフォード卿も生きててよかったね。姫様と再会できてよかったね。
この2人、幸せになってくれればいいんだけど。

■掟破り出た━━━(゜∀゜)━━━!!
まさか……まさかシュナイゼルにギアスを使うとは思わなかったよ。そこまで斜め上を行くとはね。
シュナイゼルにとっては、「完全なる敗北」ですよね。死んで勝ち逃げすることもできず、ルルーシュに従って生きるしかないのだから。
となると、メルマガの25話のキーワード、「敗北をもたらした記念すべき男の名前だ」って、いったい誰の言葉なんだ? 私の予想はさくっとはずれたわけですが。

ネリ様が言ってたように、世が世なら(平時なら)、シュナイゼルは、私欲を持たず民を思う、良き王になり得たかもしれない。でも、急激に時代が動こうとしている時(戦時)の王ではなかった、ということかな。
たしかに「欲」や「執着」は争いの種ではあるけど、「欲」や「執着」がなければ、人間は前には進めないから。
それを持たないシュナイゼルは、混沌に陥った世界を統べる器ではないと。

■でもって、結局
なんだったの、ディートハルトの存在って……。いまわの際に「ギアスを使う価値がない」とまで言われちゃってw
私、最初(前作の時)ディートハルトの立ち位置って、「交響詩篇エウレカセブン」のストナーみたいな感じなのかなって思ってたんだけどな~。全然違ってましたねぇ。まぁ、すぐに「期待するだけ無駄」だって思いましたが(^_^;

■ラスボス・ナナリー
そう来たかー!
ナナリーがシュナイゼル側に着いた時から、あり得る展開だとは思ってたけど、ホントにナナリーがラスボスとは……。
つかもう、ナナリー、フレイア撃ちまくりで、こっちは引きまくりでしたが。

■ギアスって意志で破ることができるものなのか。
スザクも、自分の意志で自分にかけられたギアスを利用したような描写があったけど、破るって、どんだけーー!
目が見えないはずのナナリーが、突然フレイアの発射スイッチのほうを見たから「?」って思ったけど、この時だったんだね、見えるようになったの。
で、目が見えるようになったから、ナナリーは自力で車椅子に戻れたと。
でも、目が見えるようになったのなら、自分が押したあのスイッチで、何が起きたのかを、視覚的に認識して欲しいですね。

■予告
前作のカットしかない! しかも、1話のみ。
「Re:」は、「返信」「返答」の意味で使われているし、広く認識されてもいるけど、さて、いったい誰の、誰に・何に対する「返信」「返答」なのか。
もしかしたら、予告で流れた画が、前作1話、つまり物語が始まった時だっていうのも、何かを示唆してるのかも……と思ったり。

つか、あの、最終回で、しー様の本当の名前は明かされるんでしょうか?
今や、しー様についての一番の謎ってそこじゃない??
まぁ、ルルシー的にどん底EDでなければ、それでいいです。

やっと予約できた……。2008年09月22日

↑「Endless SHOCK 2008」の初回限定盤DVD。
や~っと楽天で予約できるようになりましたね。

これ、土曜日から楽天ブックスの検索にはヒットしてて、リストには出てきてたんだけど、商品名をクリックしても、ユーザー名とパスワードを要求されるダイアログが出てくるようになってて「???」だったんですよね。
「購入したいのでユーザー名とパスワードを教えて欲しい」と楽天ブックスにメールを出したら、翌日「現在予約いただけない状況なのでそういった表記になっております」という返信がありました。
ん~~~……つまり、楽天さんの仕様では、「商品概要は表示しつつ、『買い物かごに入れる』ボタンを非表示にする」とか、そういうことができないんですね。……そうしてくれれば、あんなわけのわからんダイアログ見て「???」ってならなくてすむのに。な ん だ そ れ。

で、今日の昼休み(12時15分頃かな)に見たら予約できるようになってたので、速効予約しました。その時は、残り数760ぐらいでしたが、ついさっき(22時頃)見たら、残り数170を切ってました。…………すごいですね(^_^;
これ、「注文が集中した場合は、キャンセル注文となる場合が……」ってなってますが、まさか、順番からいってかなり早くに予約したのにキャンセルにはならないよな? なんか不安だ……。

お買い物 【KATE/ディープトラップアイズ BR-1】2008年09月24日

KATEの「ディープトラップアイズ」を買いました。赤みのあるブラウンを探してたので、お色はBR-1。
ここんとこ、秋冬に使えるアイシャドウを探してたんですが、実は、仕事に行く時はアイシャドウしないんですよねぇ。時間のない朝、アイシャドウとマスカラ、どっちを優先するかってなったら、マスカラ優先(アイライン込み)なので。まぁ、お出かけ用です。つか、お出かけ用なら、プチプラじゃなくてもっといいのを買えよって話ですけどね。プチプラ好きなんで。(M・A・Cのスモールも何個か持ってるけどさ)

昔、KATEのアイシャドウ持ってたんですが、その頃は、粉飛びひどいし、発色弱いし、色飛び早いし、「やっぱり値段だけのことはあるな」って品質でした。
今回買ったやつは、粉質が格段に良くなっていて、付きも持ちも(それなりに)いい。プチプラにしてはいい仕事してくれます。さすがに付属のチップは使いにくいけど……。

お買い物 【メイベリン ニューヨーク/アイステュディオ クリーミィ ジェル ライナー 01ブラック】2008年09月24日

ちょっと前から、KATEかメイベリンかボビィか、どれを買うかずっと迷ってたジェルアイライナー、結局買ったのはメイベリン。
KATEのアイシャドウ買うなら、一緒にアイライナーも買えよって感じですが、KATEのジェルライナーは、すぐ固まってしまうとか、ぽろぽろカスが出るという話をネットでよく見かけるので、購入見送りで。(昔、ボビィのジェルライナーを、乾燥させてかぴかぴにしてしまったことがあるので、すぐ固まるやつはアウトです……)

普段はルナソルのインテレクチュアルリクイドの02を使ってて、色も使用感も気に入ってるんですが、これ、涙や目薬で滲むんですよねぇ……。油分には強いのに、水分にはめっぽう弱いみたいで。
仕事行く時は眼鏡かけてるけど、お出かけする時はコンタクト使用なので、目薬で滲むのはまずい。かなり。で、とにかく、目薬に強いやつがほしかったので、ウォータープルーフは必須。
まぁ、メイベリンにしたのは消去法ですねw
まだ1日しか使ってないので、なんとも言えませんが、今週の土曜日、ゲキ×シネ観に行くので、その時に目薬に耐えられるかどうか検証しますw

============================================================
9/27追記

ゲキシネで、4時間ぐらい映画館の中にいて、3回ほど目薬さしました。
その結果、上(目頭から目尻までがっつり。粘膜のぞく)に引いた分はきれいに残ってたけど、下(目尻側だけ)に引いた分はほぼ全滅。なんか黒っぽい? ってぐらいしか残らない。ただ、アイラインの外側に塗ったアイシャドウは残ってたので、そんなに汚くはなかったかな。
あと、時間のある時じゃないと、きれいに引けないのが難点だな。日常使いには向かない。今日はすごいきれいに引けたもんw

次はレブロンのペンシルライナー買ってみようかな~。
一応、手の甲に書いて1時間ぐらい経ったあとで、水や目薬を落としてみても滲まなかったし(実験済)。
来週末、またゲキ×シネ行くから、その時にまた検証を……w

ゲキ×シネ 【メタルマクベス】2008年09月27日

行ってきました。楽しかった~。
物語は、結末以外はほぼシェイクスピアの「マクベス」を踏襲してて、観ながらマクベスのストーリーを思い出そうとしてる自分がいました。こんなことなら、ちゃんとマクベス読み直してから行けばよかった……。

粟根さんが珍しくかっこよかった(パール王の時ね)。あと、じゅんさん素敵。聖子姐さんは、もうちょっと戦う女の人だったらな~。
客演の中で印象的だったのが北村さん。じつは、最近一番印象に残ってる役が「SP」Episode IIでのテロリスト役だったんですが、すごいかっこいいな、この人。
内野さんは、上手いとは思うけど、私好みではないかも。歌声とか。松さんは振り幅の大きい役で大変そうだな、と。未來君は、同じ王子キャラでも、今年の「五右衛門ロック」のほうが良かったかな。

そういや、幕間、売店がちょっと込み気味だったので、2幕の1曲目が始まる頃に席に戻って、周囲の方にご迷惑おかけした。すんまそん……。

さぁ、来週は「アカドクロ」だ!
……来週は、幕間に食べるものを買わなくていいように、ちゃんとおやつを持参するよ。

コンタクトの装着液2008年09月27日

↑って、これまで使ってませんでした。
で、コンサートや舞台の時、いつも「乾燥する→目薬さす→アイメイク落ちる→あとで鏡見る→orz→でも乾燥する→目薬(ry」の悪循環に陥ってて、それを打開しようと思い、初めて買ってみたんですが。
今日、ゲキ×シネの「メタルマクベス」に行ったので、どんなもんなのか、お試ししてみたんですが……これ、意外と侮れない。
家を出る直前にコンタクト入れてから、6時間は乾燥を感じずにすんだので、休憩含めて3時間越えの舞台にも充分対応できますね。オズでもSHOCKでも大丈夫じゃん!w

ちなみに、
・装着液→エイコー「eye Liquid」
・コンタクト→クーパービジョン「ワンデーアクエアトーリック」
・目薬→ライオン「スマイルコンタクトPure」
の組み合わせです。

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 【TURN25 「Re;」】2008年09月28日

絶 対 に 続 編 は あ り ま せ ん か ら !
とでも言いたげな終わり方に若干苦笑い。
まぁ、ねぇ……。あの終わり方で「反逆のルルーシュ」ってサブタイは二度と使えまい。「じつは生きてました」って裏技を使わない限り。
とはいえ、どうにもすっきりしたようなしないような感じなんですが。
最後の数ヶ月(作中でも、実際の時間でも)、ルルーシュもスザクも、本当に潔く生きたと思いますよ。自分達の罪と向き合って、その罪を背負って。
あれほどブリタニアを憎んだルルーシュが、自らブリタニアの皇帝となったように、ゼロを憎んだスザクは、ゼロとして生きる運命を受け入れた。
ルルーシュは己の命を捨て、スザクは己の存在を捨てた。「願い」のために。
10代の小僧2人が、そこまで腹をくくって生きたというのに、その潔さに比べて、最初から最後まで、他人の吹く笛に合わせて踊っただけの大人達の体たらくが、どうにもすっきりしない。
咲世子さんやロイドさん達は、自分達も一時は処刑対象となることを知った上で、ルルーシュとスザクの計画に協力してたんだろうし、きっと、このまま何も話さないでいるんじゃないかと思いますが。
ジェレミア卿だって、主君が命を捨てる覚悟だと知った上で、あの最後の局面、ゼロ=スザクをルルーシュの元へ行かせたんだろうし。「仮面の騎士」って呼び方が、言い得て妙だった。
彼らは本当に大人だな~と思うわけですよ。

瀕死のルルーシュの手に触れて、ルルーシュとスザクの真意を知ったナナリーですが……最後の最後に理解したって、遅いんだよ。
「たられば」言ってもしょうがないけど、ナナリーがもう少し早く、ルルーシュの真意を理解できていれば、あんなふうに、ルルーシュの死を見届けるはめにはならなかったかもしれない。人間として経験不足なナナリーに、見抜けというのは酷なんだろうけど。

結局、しー様の願いは叶わずじまい。永遠に、叶わぬ願いとチーズくんを抱えて生きるのか……。そこは納得できないわ~。結局ルルーシュは、彼女との「約束」を守れなかったわけだし……。救いのない年月を重ねてきた彼女に、今回ぐらいは救いを与えてあげて欲しかった。
そういえば、ルルーシュはCの世界に行くんですかね? どうなるんでしょう?

ジェレミア卿、オレンジいっぱい収穫できてよかったね! 鬱な展開の最終回で、唯一和んだよ! つか、ジェレミア卿とアーニャの関係がよくわからない!(笑)
ジェレミア卿がギアスをキャンセルしたことで、アーニャはマリアンヌ殺害を目撃したことを思い出したんだろうけど、そこから、何がどうなって、一緒にオレンジを収穫することになるのだ!?
あと、まさか「敗北をもたらした記念すべき男の名前だ」がジェレミア卿のセリフだったとは……。かつてのネタキャラっぷりはどこへやら、何、そのかっこよさw

ともあれ、スタッフ・キャストの皆様、お疲れ様でした。