Tackey&Tsubasa Christmas Concert 2006 “Two You Four You” ― 2006年12月17日
■公演名:Tackey&Tsubasa Christmas Concert 2006 “Two You Four You”
■会場:大阪城ホール
■入場回:1部
■座席:スタンドNブロック 16列 10番台
■公演時間:約2時間50分
[過去の日記より]
滝翼コン入ってきました。
まず声を大にして言いたいのは…。
FIVEが…亮太がいた……! 久々に悲鳴あげたわ(笑)。
本当にいつ以来の生亮太かしら…。オペラグラスを持つ手が震えてしまいましたよ(^^; 相変わらずの美貌にクラクラしました。演奏してる時はいつものポーカーフェイスなのに、演奏してない時に、時々隣の牧野と喋って笑ってたりしてて、久しぶりに生で見れただけでもホントに嬉しかったのに、笑顔まで見れて、すごいお得感がありました。幸せです。ごちそうさまでした♪
もうひとつは、「REAL DX」と「カミラタマラ」が聴けた……! これも久々に悲鳴あげたポイントだったな(笑)。でも、残念ながら「REAL DX」の振り付けをまったく覚えてなかったよ…orz だって、この曲コンサートで聴くの何年ぶりかわからないし、予習もまったくしなかったし。でも、聴けたのは嬉しかった。
ここんとこ仕事が忙しくて、滝翼の振り付けを予習する余裕がなかったんですが、そのわりに「Venus」「Ho!サマー」「夢物語」は完璧に踊れる自分がいました(笑)。
そういや、結成4年目にして、堂々のプロポーズ(滝→翼)がありましたよ(笑)。今日から翼は「滝沢翼」になるそうです………嫁か! 嫁なのか!(笑) 翼も滝を「愛してる」ってさ(笑)。
コンの時間が、えらい長かったです。2時間50分…。昼公演だけにしといて良かった…。
■会場:大阪城ホール
■入場回:1部
■座席:スタンドNブロック 16列 10番台
■公演時間:約2時間50分
[過去の日記より]
滝翼コン入ってきました。
まず声を大にして言いたいのは…。
FIVEが…亮太がいた……! 久々に悲鳴あげたわ(笑)。
本当にいつ以来の生亮太かしら…。オペラグラスを持つ手が震えてしまいましたよ(^^; 相変わらずの美貌にクラクラしました。演奏してる時はいつものポーカーフェイスなのに、演奏してない時に、時々隣の牧野と喋って笑ってたりしてて、久しぶりに生で見れただけでもホントに嬉しかったのに、笑顔まで見れて、すごいお得感がありました。幸せです。ごちそうさまでした♪
もうひとつは、「REAL DX」と「カミラタマラ」が聴けた……! これも久々に悲鳴あげたポイントだったな(笑)。でも、残念ながら「REAL DX」の振り付けをまったく覚えてなかったよ…orz だって、この曲コンサートで聴くの何年ぶりかわからないし、予習もまったくしなかったし。でも、聴けたのは嬉しかった。
ここんとこ仕事が忙しくて、滝翼の振り付けを予習する余裕がなかったんですが、そのわりに「Venus」「Ho!サマー」「夢物語」は完璧に踊れる自分がいました(笑)。
そういや、結成4年目にして、堂々のプロポーズ(滝→翼)がありましたよ(笑)。今日から翼は「滝沢翼」になるそうです………嫁か! 嫁なのか!(笑) 翼も滝を「愛してる」ってさ(笑)。
コンの時間が、えらい長かったです。2時間50分…。昼公演だけにしといて良かった…。
KinKi Kids Concert Tour 2006-2007 Harmony of Winter -iD- ― 2006年12月25日
■公演名:KinKi Kids Concert Tour 2006-2007 Harmony of Winter -iD-
■会場:京セラドーム大阪
■入場回:18:30~
■座席:スタンド1塁側 8列 180番台
■公演時間:約3時間
[過去の日記より]
3日連続おでかけの1日目、KinKiコン初日。
今年は、私が25日休みで友達が26日休みなので、現地集合になったんですが、初日に私がグッズをまとめ買いすることになったので、グッズ売り場が開くぐらいの時間に着こうと思って家を出たら、時間の配分を間違えて、1時にドームに着きましたよ(笑)。しかも、2時前には買い物終わったし。光ちゃんのクリアファイルがツボでした。(終演後には売り切れてた…買っといてよかった)
で、心斎橋まで戻ろうと思ってドームに沿って駅のほうに歩いてたら、中でリハーサルしてるのがばっちり聞こえてきました。でも、ずーっとドームに張り付いてるのもあれなので、すぐに立ち去りましたけど。よく聞き取れなかったけど、歌の途中で光ちゃんが、スタッフさんだかバンドの方だかに、何か言ってました。
コンサート自体は、まぁこんなもんでしょう。ただ、古い曲ほど楽しいっていうのは、良いのか悪いのか…。
そういや、屋良が振り付けをしたという「Get it on」ですが、一言言うなら、「ごめん、無理!」 ワタシ的には無理です。ありえない…。あの曲、サンチェの振り付けのほうがよかった…。
明日も平日なのに、余裕で3時間公演してくれたので、家に帰ったら11時半過ぎてたよ…。明日は朝から会社なんだよ、こっちは。
■会場:京セラドーム大阪
■入場回:18:30~
■座席:スタンド1塁側 8列 180番台
■公演時間:約3時間
[過去の日記より]
3日連続おでかけの1日目、KinKiコン初日。
今年は、私が25日休みで友達が26日休みなので、現地集合になったんですが、初日に私がグッズをまとめ買いすることになったので、グッズ売り場が開くぐらいの時間に着こうと思って家を出たら、時間の配分を間違えて、1時にドームに着きましたよ(笑)。しかも、2時前には買い物終わったし。光ちゃんのクリアファイルがツボでした。(終演後には売り切れてた…買っといてよかった)
で、心斎橋まで戻ろうと思ってドームに沿って駅のほうに歩いてたら、中でリハーサルしてるのがばっちり聞こえてきました。でも、ずーっとドームに張り付いてるのもあれなので、すぐに立ち去りましたけど。よく聞き取れなかったけど、歌の途中で光ちゃんが、スタッフさんだかバンドの方だかに、何か言ってました。
コンサート自体は、まぁこんなもんでしょう。ただ、古い曲ほど楽しいっていうのは、良いのか悪いのか…。
そういや、屋良が振り付けをしたという「Get it on」ですが、一言言うなら、「ごめん、無理!」 ワタシ的には無理です。ありえない…。あの曲、サンチェの振り付けのほうがよかった…。
明日も平日なのに、余裕で3時間公演してくれたので、家に帰ったら11時半過ぎてたよ…。明日は朝から会社なんだよ、こっちは。
KinKi Kids Concert Tour 2006-2007 Harmony of Winter -iD- ― 2006年12月26日
■公演名:KinKi Kids Concert Tour 2006-2007 Harmony of Winter -iD-
■会場:京セラドーム大阪
■入場回:18:30~
■座席:スタンド1塁側 J列 100番台
■公演時間:約2時間50分
[過去の日記より]
3日連続おでかけの2日目、KinKiコン2日目。
まぁ、特に書いときたいことといったら、アンコールの時に、1塁側から3塁側に向かっていくトロッコの柵を、町田さんが壊した(笑)。壊したっていうか、わざとじゃないんだろうけど、柵を持ってたら取れたというか(笑)。…いや~、まちこさん怪力(笑)。
で、この時、3塁側から1塁側に向かってくるトロッコでは、光ちゃんがスタンド側向いてぴょんぴょん飛んでて、かわいいったらありゃしない(笑)。昨日の席よりもアリーナに近かった(ていうか、実質スタンド2列目だった)から、至近距離で、ぴょんぴょん飛んでる光ちゃんを見ながら、自分もぴょんぴょん飛んでました(笑)。
■会場:京セラドーム大阪
■入場回:18:30~
■座席:スタンド1塁側 J列 100番台
■公演時間:約2時間50分
[過去の日記より]
3日連続おでかけの2日目、KinKiコン2日目。
まぁ、特に書いときたいことといったら、アンコールの時に、1塁側から3塁側に向かっていくトロッコの柵を、町田さんが壊した(笑)。壊したっていうか、わざとじゃないんだろうけど、柵を持ってたら取れたというか(笑)。…いや~、まちこさん怪力(笑)。
で、この時、3塁側から1塁側に向かってくるトロッコでは、光ちゃんがスタンド側向いてぴょんぴょん飛んでて、かわいいったらありゃしない(笑)。昨日の席よりもアリーナに近かった(ていうか、実質スタンド2列目だった)から、至近距離で、ぴょんぴょん飛んでる光ちゃんを見ながら、自分もぴょんぴょん飛んでました(笑)。
テンセイクンプー ~転生薫風~ ― 2006年12月27日
■公演名:テンセイクンプー ~転生薫風~
■会場:大阪厚生年金会館 芸術ホール
■入場回:18:30~
■座席:1階 J列 40番台
■上演時間:1幕 約1時間5分/休憩20分/2幕 約1時間
[過去の日記より]
3日連続おでかけの最終日は「転生薫風」だったんですけども、昨日一昨日持ち歩いていたのに、今日に限ってオペラグラスを忘れてしまいました(^^; 今朝バッグを変えた時に、入れ忘れた模様。まぁ、オペラグラスがなくてもばっちり見えるぐらい前の方の席だったんで命拾いしましたが。
ベタだけどいいお話でしたよ。きださんの脚本らしく、決してハッピーエンドとは言えない結末なんだけど、さんざん笑わせて最後に泣かす展開は、どこか温かくて。また、そこに智が見事にはまるんだな~。それにしても、本当に智のよく動くこと。殺陣もカンフーも、きっちり自分のものにしてるな~という感じでした。
私の中では、舞台に立ってる時の智は、すごく透明で「よけいな物が何ひとつない」という印象。稽古はいっぱいやってきたんだろうけど、そういうバックグラウンドをまったく感じさせないし、ダイレクトに役を伝えてくれるというか、そんな感じ。表情も喜怒哀楽の起伏も豊かだし、アドリブの小ネタにもばっちり対応(笑)。もっと舞台で見ていたいと思わせてくれるんですよね。
ワタシ的には、「転生薫風」が今年の締めくくりになりますが、1年の最後にいいもん観ました。
そういえば、私、途中で何度も涙ぐんでしまったんですが、右目からしか涙が出なかったのはなぜ!?(笑)
■会場:大阪厚生年金会館 芸術ホール
■入場回:18:30~
■座席:1階 J列 40番台
■上演時間:1幕 約1時間5分/休憩20分/2幕 約1時間
[過去の日記より]
3日連続おでかけの最終日は「転生薫風」だったんですけども、昨日一昨日持ち歩いていたのに、今日に限ってオペラグラスを忘れてしまいました(^^; 今朝バッグを変えた時に、入れ忘れた模様。まぁ、オペラグラスがなくてもばっちり見えるぐらい前の方の席だったんで命拾いしましたが。
ベタだけどいいお話でしたよ。きださんの脚本らしく、決してハッピーエンドとは言えない結末なんだけど、さんざん笑わせて最後に泣かす展開は、どこか温かくて。また、そこに智が見事にはまるんだな~。それにしても、本当に智のよく動くこと。殺陣もカンフーも、きっちり自分のものにしてるな~という感じでした。
私の中では、舞台に立ってる時の智は、すごく透明で「よけいな物が何ひとつない」という印象。稽古はいっぱいやってきたんだろうけど、そういうバックグラウンドをまったく感じさせないし、ダイレクトに役を伝えてくれるというか、そんな感じ。表情も喜怒哀楽の起伏も豊かだし、アドリブの小ネタにもばっちり対応(笑)。もっと舞台で見ていたいと思わせてくれるんですよね。
ワタシ的には、「転生薫風」が今年の締めくくりになりますが、1年の最後にいいもん観ました。
そういえば、私、途中で何度も涙ぐんでしまったんですが、右目からしか涙が出なかったのはなぜ!?(笑)
最近のコメント